テーマ:芯を整え、臭気と格闘する日
🧘♂️ 午前|体幹トレーニング(10分)
- プランク:60秒 × 2セット
- サイドプランク(左右):各45秒 × 1セット
- バードドッグ:10回 × 1セット
- 腹式呼吸:3分(“臭気耐性”の精神統一)
腰の違和感を考慮し、静的な保持と呼吸に集中。この“芯”が午後の戦いの命綱になるとは、この時点では知る由もなかった…。
💥 午後|排水管詰まりとの壮絶バトル(臭気付き)
庭の排水管から異臭が漂う。近づくと、そこには“ガッチガチの詰まり”が鎮座。高圧水、ブラシ、手袋、そして覚悟を持って挑むも、敵はびくともせず。
泥と腐敗臭が混ざった“香り”が鼻腔を直撃。まるで嗅覚のHIIT。体幹トレーニングで鍛えた腹圧が、嘔吐反射をギリギリで抑える防波堤に。
- 作業時間:約1時間
- 状況:詰まりは未解消。臭気は健在。
- 腰の安定感:◎(体幹トレ効果)
- 精神力:△(臭気により削られる)
🧠 気づき
鍛錬とは、筋肉だけでなく“嗅覚と精神”にも及ぶ。今日は“臭気との戦い”という新たなジャンルに足を踏み入れた。未完のまま終えたが、芯を整えて挑んだことに意味がある。次回は道具のアップグレードと、嗅覚対策(マスク+ミント)を検討。



コメント