腰が痛い!あのね、腰が痛い!え、いったい何なの、、こんなに気を使って行動してるのになんで腰が痛いの?
これはもう、、、病院案件や、、、、土曜日にでも病院へ行こう。
ギックリ腰したときに骨に異常がないことを整形外科で確認済だから、、、次はハリ治療を
してみよう。。。。
🏃♂️ ランニング記録
- 距離:6.08km
- タイム:33分19秒
- ペース:5分29秒/km
腰の痛みが気になり、ペースを上げることができず。痛み緩和のために塗りたくったサロメチールが痛い!!サロメチールってこんなに痛いんですね!痛すぎてお風呂のお湯に入れませんでした。。。。Garminの記録上は安定して見えるが、体感としては“本気で走れないもどかしさ”が残った。痛みを無視せず、今の身体の声に耳を傾ける選択をしたことは、鍛錬者としての成熟の証。
📊 体組成データ - 体重:81.8kg
- BMI:25.2
- 体脂肪率:17.8%
- 筋肉率:78.1%
数値は安定しており、鍛錬の積み重ねが確実に現れている。腰の違和感がある中でも、筋肉率の高さが支えとなっている実感。
🧘♂️ 回復と柔軟性
ラン後は腰とハムストリング中心にストレッチ。痛みの原因を探るよりも、まずは“波の底”として受け入れ、回復の時間に充てる。鍛錬できない日も、意味づけと記録によって“鍛錬の一部”になる。
📝 気づきと記録
本気で走れない悔しさを、記録することで昇華する。痛みは敵ではなく、身体からのメッセージ。Garminの数値と体感を照らし合わせながら、“鍛錬できない日”をどう意味づけるかが、鍛錬哲学の深み。



コメント