2025年9月20日の鍛錬日記

日記

日暮れが早くなってきた今日この頃、日暮れの暑さはすっかり落ち着いてきた。

おかげで走りやすいのなんのって!

最近はダッシュを取り入れてるのだが、回復のためのスローペースの時に回復できるやん!

灼熱天気のときはスローペースにしても全く回復しなかった。むしろガンガンに体力を削られていった。

走りやすい季節になってきた!最高!

🏃‍♂️ ランニング(乳酸閾値走:ガーミン先生に従い)

  • 距離:7.05km
  • 平均ペース:5:04/km
  • 合計タイム:35分46秒
  • 目的:乳酸閾値の向上と持久力の強化
  • 体感:序盤はやや重さあり。10分後からリズムに乗り、呼吸と脚の連動がスムーズに。終盤は心拍が高め、なおかつ疲労困憊。
    🦵 シンスプリントの回復
  • 一週間ランニングを休んだことで、シンスプリントの痛みがすっかり消えていた。
  • 休息によって炎症が鎮まり、ぶら下がりや筋膜リリースで血流を促したことも回復に寄与したと感じる。
  • 「痛みがない状態」でのランは、身体との信頼関係が回復したような感覚。走ることが“対話”に戻った。
    🍁 季節の変化と鍛錬の波
  • 外気温が急に涼しくなり、呼吸がしやすくなったことで走りの質が向上。乳酸閾値走も集中しやすかった。
  • ただ、日が暮れるのが早くなり、夕方のランでは少し寂しさを感じる。光の減少が心の波に微細な揺らぎをもたらす。
  • 今後はこの涼しさを活かして、少しずつ距離を伸ばしていきたい。ペースよりも“波の持続”を意識した鍛錬へ。
    📊 数値と記録
  • 体重:81.2kg BMI25.3 体脂肪率:18.0% 筋肉率78.3%

コメント